湖北コンシェルジュ『あやたび@湖北』さんのイベント②

今週のチラシは、年明けに当店にて開催した湖北コンシェルジュ『あやたび@湖北』さんによる、湖北エリアの良いトコ紹介イベントの第2回開催の情報を『情報掲示板』として掲載いたしました‼️

 

以下、『あやたび@湖北』さんより😊

【明日2月21日(金)10時00~15時00】

★★こんな方、お気軽にお越しください★
・湖北に興味がある方
・湖北に転居したけれど、右も左も分からない方
・湖北に住んでみたい(住む予定)だけれど どんな町か事前に知りたい方
・湖北LIFEをもっと楽しみたい方 私が持っている情報をお伝えします。

★★私が考える湖北の魅力 ★★
1.個人商店が多いこと
豆腐の豊田屋や精肉店山田屋など、こだわりを持って手作りをしている商店があり、会話をしながら買い物ができます。麦農家が営む石臼と麦も営業日は少ないものの、大人気です。

2.公園が多いこと
湖北台中央公園を始め、1丁目から10丁目まで各町に公園があり、子どもたちが伸び伸びと遊ぶ環境があります。

3.イベントが多いこと
年に数回、湖北台自治会連合会主催のお祭りが開催されます。目玉は湖北サンバです。また湖北台南口商店会による南口駅前イルミネーションは、11月から翌年3月までデザインを変えながら駅前を明るく照らします。

4.魅力的なカフェがあること
アンティーク家具店sumicaのカフェ営業、機織り工場跡に作られたカフェ、ガラボなど、営業日は少なくてもわざわざ行きたくなる隠れ家的カフェが北口に誕生しています。 南口にはギャラリーを併設したギャラリーカフェ紅屋があり、田園風景を眺めながら優雅なひとときが過ごせます。

5.町を元気にしたい人が住んでいます
湖北が好きで、町を元気にしたい、もっと良くしたい、と思っている人がいます。

◎◎あやたび プロフィール◎◎
2017年末に湖北に転居。 町を知ろうと自転車で走り回るうちに、湖北の食や人の魅力にとりつかれる。湖北台中央公園のこいのぼりまつりに参加し、湖北サンバ2024では子ども広場を開催。日々、湖北のあれこれを発信中。 趣味、特技は、情報収集、食べ歩き、おしゃべり。

それでは明日もワンだふるな1日にして行きましょう😉